
当院でもこの運動にならって、80歳で自分自身の歯を20本保つことを
目指して、むし歯治療や歯周病治療、ブラッシング指導など、
さまざまな歯科治療を行っています。
また、歯周病の予防においては、ホームケアが重要になってきます。
当院ではホームケアの方法の指導と定期的なケアを行います。
歯が抜けてしまったり、抜歯して噛むことができなくなり、
審美的にも劣ってしまったら、ブリッジや義歯等で補うよう
治療いたします。
痛みを無くし、しっかり噛んで食べられることで、
心身ともに本当の健康が得られると考えております。
予防歯科とは、虫歯の治療だけではなく、歯周病予防や歯槽膿漏の治療、
歯の欠損部を補う治療を主とした歯科診療のことをいいます。
当院では、レントゲン撮影や口腔内カメラなどを用いて、
患者様の歯の健康状態を的確に把握し、丁寧にカウンセリングを行います。
今後の治療方針を十分にご理解をいただいた上で、
治療を開始しますのでご安心ください。
また、虫歯や歯周病を防ぐためには、日々の正しいブラッシングがとても大切です。
当院では、歯科衛生士が虫歯を予防するためのブラッシングを含めた、予防の指導も行っております。
お気軽にご相談ください。
30代女性 銀歯が冷たいものでしみる。噛むと痛いと来院。
![]() |
||
<術前> |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
<術中> |
<セラミック> 再発した虫歯を完全除去し、 より審美性の高い材料で仕上げます。 |
|
![]() |
||
![]() |
||
<術後> |
20代男性。歯茎が腫れて、歯ブラシの時血が出て痛いと来院。
![]() |
<術前> |
![]() |
![]() |
<術中> |
![]() |
![]() |
<術後> |
![]() |
![]() |
![]() |
長期間虫歯を放置したため、歯が折れてしまって 痛みが出てきたとの理由でご来院されました。 |
長期にわたって感染が続くと、 根の先に嚢胞(膿の袋)が出来ることがあります。 嚢胞と一緒に抜歯を行いました。 |